ServerlessConf Tokyo 2017 に行ってきましたが、感想とかは気が向いたら書く思いますが、とりあえず資料見返したいのでそのリンクだけの自分用メモです。
当日の様子は以下にまとめられています。
Day1(WorkShop)
Create A Trainable Bot as a Service with Azure Functions and Logic Apps
Develop a Serverless Weatherbot with IBM Cloud Functions, Apache OpenWhisk and the Serverless Framework
Build your own serverless video sharing website with Lambda, API Gateway and Firebase
Introducing a new event-driven world with Serverless Framework
Day2
Conference(HALL A)
Software Productivity and Serverless | Nick Gottlieb – Serverless,inc
Serverless on Microsoft Azure | Chris Risner & Thiago Almeida – Microsoft
Growing up Serverless | Keisuke Nishitani – AWS
Retrofitting your Monolith with Serverless and Design Thinking | Daniel Olson – Shifter
Step FunctionsとAWS Batchでオーケストレートするイベントドリブンな機械学習基盤
真のサーバレスアーキテクトとサーバレス時代のゲーム開発・運用 | Kazutomo Niwa – GS2
Biz Serverless お客様のサービスを支えるサーバレスアーキテクチャーと開発としてのビジネスの課題
Serverlessconf Tokyo 2017 Biz serverless お客様のビジネスを支える サーバーレスアーキテクチャーと開発としてのビジネスの課題 from Hiroyuki Hiki
Conference(Jeffs Room)
“サーバーレス”を語るときに僕が語ること | Yasuhiro HARA – SUPINF Inc.
Continuous Delivery strategies for serverless world | Tsuyoshi Ushio – Microsoft
サーバレスアーキテクチャによる時系列データベースの構築と監視 Ken Hamada – Hatena
Javaチームが選択したTypeScriptによるAWS Lambda開発 | Takeshi ETOH & Sonu KIM – Riotz Works
The mind of Serverless as a Software Masashi Terui – Serverworks
BluetoothメッシュによるIoTシステムを支えるサーバーレス技術 | Masahiro Nakayama – WHERE
Open source application and Ecosystem on Serverless Framework | Kenichiro Oyama – Fusic
https://github.com/k1LoW/slsdeploy
APIからFirebase Realtime Databaseへ – クライアントサイドから見るサーバーレスアーキテクチャー | Daiki Matsudate
Lightning Talks
①Serverlessとか言う前に知ってほしいDBのこと
②FaaSで簡単に実現する数十万RPSスパイク負荷試験 | 茂木高宏
③Open Source with a serverless world | 堀家隆宏
④Now でクラウドの複雑さから解放されよう | 田中宏幸
now from Hiroyuki Hara